基本的な質問

貢献営業塾と小林ゼミの違いは何ですか?

貢献営業塾は、生命保険募集人としての基礎となる「在り方」と「技術」を学ぶ3ヶ月間の集中プログラムです。
一方、小林ゼミは貢献営業塾の卒業生が集まり、より深く業界の常識を疑い、本質を追求していく学びと研鑽の場です。

貢献営業塾では、正しい営業の進め方や考え方を体系的に学びます。小林ゼミでは、より実践的なテーマについて、参加者同士でディスカッションを行いながら、視野を広げ、互いに高め合っていきます。

オンラインでの受講は初めてですが大丈夫でしょうか?

はい、安心してご参加ください。2021年からオンライン化に取り組み、多くの方に受講いただいています。
セミナー中も必要に応じてスタッフがサポートいたしますので、パソコンの操作に不安がある方でも安心してご参加いただけます。

参加に必要な経験年数はありますか?

経験年数は問いません。本気でお客様に貢献したいという強い意志を持った方でしたら、ご参加いただければ年数に関わらず価値を感じていただけるはずです。

法人・団体様向け研修/セミナーについて

研修の日数、時間、内容など弊社の希望に合わせてカスタマイズしていただくことは可能ですか?

オーダーメイドの研修/セミナーも、御社の課題をヒアリング後、ご提供していますので、研修内容、日時、場所などお気軽にこちらからお問い合わせください。

少人数でも当社まで出張いただくことが可能ですか?またその際の料金はおいくらでしょうか?

可能です。料金は一律10万円/回(税別)(約3時間の研修)となっております。
愛知県外については、別途出張費を頂戴しております。

弊社には会議室が無いのですが、その場合、どこで研修をすることができますか?

近くの会議室を借りていただくか、弊社セミナールーム(名古屋市中区丸の内)に来ていただく形になります。

営業スタッフが50人近くいるのですが、人数が多いと割引になりますか?

人数に関係なく、一律10万円/回(税別)の料金となっております。

貢献営業塾について

 3ヶ月間のプログラムは忙しい業務の中でも両立できますか?

カリキュラムは現役の生命保険募集人の方々の業務スケジュールを考慮して設計しています。
オンラインセミナーは週1回3.5時間×4回で完結します。その後の2ヶ月間は動画学習が中心となり、ご自身のペースで学習を進めることができます。
また、学んだことをすぐに実践に活かせる内容となっているため、業務と学習が相乗効果を生み出します。

再受講は可能ですか?その場合の費用は?

はい、可能です。実際に多くの方が再受講されています。
一度学んだ内容でも、経験を積んだ後に受講すると新たな気づきが得られると好評です。再受講の場合は、初回受講料220,000円(税込)に対し、55,000円(税込)と大幅な割引価格でご参加いただけます。

受講後のサポート体制はありますか?

はい、充実したサポート体制を用意しています。具体的には以下のようなフォローアップをご用意しています。

  • 個別コンサルティング(1時間×10回)※別料金
  • 学習内容を定着させるための「道場シリーズ」動画の無期限視聴
  • より発展的な学びを望む方向けの「小林ゼミ」への参加機会

小林ゼミについて

小林ゼミに参加するための条件を教えてください

貢献営業塾(3ヶ月講座)を修了された方が参加条件となります。これは、基本的な「在り方」や考え方を共有している方々で学びの場を作ることで、より深い議論や学び合いを実現するためです。

毎月のゼミではどのようなことを学べますか?

生命保険業界の常識を超えた視点から、様々なテーマについて学びます。

テーマの例:

  • がん治療と生命保険の関係性
  • 相続や認知症などの社会課題への向き合い方
  • 投資哲学や金融リテラシー
  • お客様への本質的な価値提供の方法

単なる商品知識やセールススキルではなく、生命保険募集人として持つべき視点や考え方を深めていきます。

途中からの参加は可能ですか?

はい、可能です。毎月完結型の内容となっていますので、貢献営業塾修了後であれば、いつからでもご参加いただけます。
また、過去の回の動画もアーカイブとして視聴可能ですので、遡って学ぶこともできます。

料金・支払いについて

分割払いは可能ですか?

はい、PayPalを利用したクレジットカード決済で分割払いが可能です。具体的な分割回数などについては、お申し込み時にご案内させていただきます。

クレジットカード以外の支払い方法はありますか?

はい、銀行振込(一括払いのみ)もお選びいただけます。

途中解約した場合の返金制度はありますか?

原則として返金は承っておりません。これは受講を真剣に検討していただくため、また限られた定員で運営している関係上、安易なキャンセルを防ぐためです。
そのため、参加前の個別面談で、プログラムの内容や目的についてしっかりとご説明させていただいております。

その他

会社に研修参加を報告する必要はありますか?

基本的には個人の学びの一環として参加いただくプログラムですので、報告の必要性は会社のルールによって異なります。
ただし、多くの参加者は「より良い営業活動のために自己研鑽を行っている」として、上司に報告されています。
実際、受講後の成長を評価していただき、後輩にも参加を推奨している管理職の方も多くいらっしゃいます。

受講によって即座に成果は出ますか?

このプログラムは、短期的な成果よりも、生命保険募集人として長期的に成功するための本質的な「在り方」を学ぶことに重点を置いています。したがって、すぐに契約数が増えるといった即効性はお約束できません。

しかし、正しい考え方と姿勢を身につけることで、次のような変化が現れてきます:

  • お客様との会話が深まり、真のニーズを引き出せるようになる
  • 競合との差別化ができ、選ばれる理由が明確になる
  • 紹介が自然に増え、持続的な営業活動ができるようになる
  • 仕事への誇りと自信が芽生え、活動の質が向上する

短期的な成果を求めるのではなく、生命保険募集人として真摯にお客様と向き合い、共に成長していきたい方にこそ、参加していただきたいプログラムです。